サンスター財団、ハーバード大などへの海外留学生募集 糖尿病研究、歯周病研究を支援
一般財団法人サンスター財団(所在地:大阪府高槻市、会長:西川伸一、理事長:牧山義仁、以下サンスター財団)は、金田博夫研究助成基金 海外留学助成事業において、糖尿病や歯周病の研究のために海外への留学を希望する、医科分野、歯科分野の若手研究者の募集を2025年4月1日(火)より開始します。
対象とする研究領域は、糖尿病や糖尿病合併症、糖尿病と関連する疾患について、その病態の理解や予防を志向する研究、歯周病については、歯周組織や歯周病の病態の理解、歯周病の予防を志向する研究、全身疾患との関わりの解明を志向する研究等とし、その基礎研究および臨床応用研究を支援します。
募集期間は2025年4月1日~同年7月15日で、サンスター財団が提携している世界有数の糖尿病研究・教育・診療機関である米国ハーバード大学医学部附属ジョスリン糖尿病センター、または、応募者が希望する他の医科系・歯科系研究機関に、2年間留学する滞在費、渡航費として(総額 米ドル11万ドル+100万円)を補助します。
2009年から始まった本海外留学助成では、これまで若手研究者20名が留学しています。本年1月には、大阪府高槻市のサンスターコミュニケーションパークにて今年留学される新たな受給者への贈呈式を開催し、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科学 岡村拓郎(おかむらたくろう)先生、岡山大学学術研究院医歯薬学域 予防歯科学分野 外山直樹(とやまなおき)先生に目録を贈呈しました。サンスターは今後も、口腔と全身の健康の関連性解明や医科歯科連携を牽引する人材の育成支援を通し、多職種連携による医療および保健の向上への貢献を目指してまいります。