サンスター財団、ハーバード大などへの海外留学生募集 糖尿病研究、歯周病研究を支援

 一般財団法人サンスター財団(所在地:大阪府高槻市、会長:西川伸一、理事長:牧山義仁、以下サンスター財団)は、金田博夫研究助成基金 海外留学助成事業において、糖尿病や歯周病の研究のために海外への留学を希望する、医科分野、歯科分野の若手研究者の募集を202541日(火)より開始します。

 対象とする研究領域は、糖尿病や糖尿病合併症、糖尿病と関連する疾患について、その病態の理解や予防を志向する研究、歯周病については、歯周組織や歯周病の病態の理解、歯周病の予防を志向する研究、全身疾患との関わりの解明を志向する研究等とし、その基礎研究および臨床応用研究を支援します。

 募集期間は202541日~同年715日で、サンスター財団が提携している世界有数の糖尿病研究・教育・診療機関である米国ハーバード大学医学部附属ジョスリン糖尿病センター、または、応募者が希望する他の医科系・歯科系研究機関に、2年間留学する滞在費、渡航費として(総額 米ドル11万ドル+100万円)を補助します。

 2009年から始まった本海外留学助成では、これまで若手研究者20名が留学しています。本年1月には、大阪府高槻市のサンスターコミュニケーションパークにて今年留学される新たな受給者への贈呈式を開催し、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科学 岡村拓郎(おかむらたくろう)先生、岡山大学学術研究院医歯薬学域 予防歯科学分野 外山直樹(とやまなおき)先生に目録を贈呈しました。サンスターは今後も、口腔と全身の健康の関連性解明や医科歯科連携を牽引する人材の育成支援を通し、多職種連携による医療および保健の向上への貢献を目指してまいります。

250213main.png 2024年受給者 贈呈式の様子>


【募集要項概要】
応募資格 : 202541日現在、博士の学位取得後5年以内の者 (202042日以降に学位取得した者)
対象研究領域 : 以下の研究領域の基礎研究および臨床応用研究
      ●糖尿病や糖尿病合併症、糖尿病と関連する疾患について、その病態の理解や、予防を志向する研究
      ●歯周組織や歯周病の病態の理解、歯周病の予防を志向する研究、全身疾患との関わりの解明を志向する研究
募集人数 : 2名(原則、医科分野1名、歯科分野1名)
募集期間 : 202541日~2025715
留学先 : 米国ハーバード大学医学部附属ジョスリン糖尿病センター(所在地:マサチューセッツ州ボストン市
所長 : Dr. Roberta Herman)または、希望する他の医科系・歯科系研究機関
助成内容 : 最長2年間まで、留学のための渡航費及び滞在費を補助
      渡航費 100万円  帰国費 10,000ドル 滞在費100,000ドル

●2025年募集要項
 https://www.sunstar-foundation.org/grants/how-to-apply
●金田博夫研究助成基金 海外留学助成の概要・趣旨
 https://www.sunstar-foundation.org/grants
●過去の金田博夫研究助成基金 海外留学助成の受給者・研究報告書PDF(以下URLよりダウンロード可能)
 https://www.sunstar-foundation.org/grants/received-list
 https://www.sunstar-foundation.org/grants/research-report
●「軽井沢合意書」PDF(以下URLよりダウンロード可能)
 https://www.sunstar-foundation.org/wp-content/uploads/2022/02/agreement.pdf


【サンスターの口腔と全身の健康の関わりについての活動】
 サンスターグループでは、「100mouth 100health」を掲げ、人生100年時代を見据えた、お口の健康を起点とした全身の健康に寄与する情報・サービス・製品をお届けすることで、人々の健康寿命の延伸に寄与することを目指しています。
 長年にわたり口腔と全身の健康の関連性についての研究、啓発活動を行っており、2008年には世界有数の糖尿病研究・教育・診療機関である米国ハーバード大学医学部附属ジョスリン糖尿病センターと、ジョスリン・サンスター糖尿病教育プログラム(JSDEIJoslin-Sunstar Diabetes Education Initiative)を開始し、医科・歯科専門家向けのJSDEIセミナーを開催してきました。セミナーでは、肥満・糖尿病と栄養の関連性や、糖尿病と歯周病などの口腔内疾患との関連性について、最先端の研究に従事している研究者、および糖尿病、歯周病の予防と治療に対する新しい視点でチャレンジしている医療関係者を講師に招き、幅広い分野の専門家と共有、議論してきました。これまでに世界各国で計21回開催し、累計で約7,400名の医科・歯科の専門家が参加しています。

■一般財団法人サンスター財団について
 1977年に設立された財団法人「サンスター歯科保健振興財団」を前身とし、活動領域を広げるために、20114月に一般財団法人「サンスター財団」として新たにスタートしました。
 歯科診療(サンスター財団附属千里歯科診療所、所在地:大阪府豊中市)、産業歯科健診、歯科保健指導、研究助成(金田博夫研究助成基金、国際ペリオ賞、世界歯科衛生士賞など)、教育啓発、調査・研究、データヘルス計画に基づく健康増進などの事業を実施しており、近年は口腔衛生のみならず全身の健康増進に寄与する事業を展開、国民や地域コミュニティあるいは国際的な保健、医療及び福祉の発展に寄与することを目的としています。


<留学生募集に関するお問い合わせ先>
一般財団法人 サンスター財団  TEL072-682-7298  FAX072-681-0359

<本件に関するマスコミからのお問い合わせ先>
サンスターグループ 広報部   MAILsunstarpr@jp.sunstar.com
105-0014東京都港区芝3-8-2 芝公園ファーストビル21階 https://jp.sunstar.com/

ダウンロード

リリースPDF